「さっぱりした冷製パスタが食べたいけど、めんつゆ味は飽きてきた…」
そんなあなたにおすすめなのが、オクラとレモンの酸味が爽やかに香る和風冷製パスタです!
この記事では、夏野菜の代表・オクラを使った冷製パスタの簡単レシピをご紹介。
みりんとレモンを使ったドレッシングで、腸活にもやさしい味わいに仕上げています♪
ツナ・プチトマト・オクラの冷製パスタ(2人分)

🛒 材料
パスタ(全粒粉や低GIタイプがおすすめ)…160g
ツナ缶(水煮 or ノンオイル)…1缶(約70g)
プチトマト…10個
オクラ…6本
黒こしょう…少々
🔸自家製ドレッシング
オリーブオイル…大さじ1
みりん…大さじ1(レンジでアルコール飛ばす)
レモン汁…大さじ1(フレッシュがおすすめ)
醤油…小さじ1/2
塩…ひとつまみ
👩🍳 作り方
① みりんを加熱
耐熱容器にみりんを入れ、ラップなしで600Wの電子レンジで約30~40秒加熱。
※アルコール臭が飛べばOK。
② パスタをゆでて冷やす
表示時間通りにゆでたら、冷水→氷水でしっかり冷やし、よく水気を切る。
③ オクラを下ごしらえ
板ずり(塩で表面をこする)したオクラを、熱湯で約1分ゆでて冷水へ。輪切りにする。
④ 具材をカット
プチトマトは半分に切る。ツナは軽く汁気を切る。
⑤ ドレッシングを作る
加熱したみりんとレモン汁、オリーブオイル、醤油、塩をボウルで混ぜる。
⑥ 具材とパスタを和える
すべての具材をドレッシングと一緒に和えて、黒こしょうで味を調える。
🍋 ポイント&アレンジ
オクラのねばねばは腸活にうれしい水溶性食物繊維が豊富!
みりん+レモンの自然な甘みと酸味が絶妙で、暑い日でもさっぱり食べられる
パスタは低GIの全粒粉やこんにゃくパスタに変えると、ダイエット中にも◎
🍋 おすすめアイテム紹介
みりんは、添加物の少ない本みりんを選ぶと、やさしい甘みが引き立ちます。
▶︎ 本みりん 九重櫻 500ml|国産米使用・無添加で安心
レモン汁はフレッシュが一番ですが、手軽に使える無添加タイプも便利です🍋
▶︎ 有機レモン果汁 BIOCA 700ml|有機JAS認定・ストレート果汁
全粒粉パスタで腸活をさらに意識したい方にはこちらがおすすめ↓
▶︎ ラティーノ 全粒粉 スパゲッティ 1.65mm|低GI・食物繊維たっぷり
他のおすすめの腸活レシピ
今回の冷製パスタが気に入った方は、こちらのレシピもぜひチェックしてみてください♪
▶︎ [朝にぴったりの梅干し白湯だし]
お腹が冷えがちな日にぴったりの、やさしい味わいのスープです。
▶︎ [豆腐×米粉のヘルシースコーン]
満足感ばっちろの、朝ごはんやおやつにもぴったりな一品。
「腸にやさしい食事」で、毎日のリズムを整えていきましょう♪
まとめ:オクラでお腹スッキリ、夏の冷製パスタを楽しもう!
オクラのシャキシャキ感と、トマトやツナの旨みが絡んだ冷製パスタ。
レモンとみりんのドレッシングで、冷たくても味がぼやけず最後まで美味しく食べられます。
腸にもうれしいレシピで、暑い日も元気に乗り切っていきましょう!
コメント