オイコス(プレーン無糖)とアボカド、ゆで卵を組み合わせたサラダ。
高たんぱくで腸活にも嬉しい一品で、パンやクラッカーにのせてもおいしく食べられます。
まずは60秒で完成までの流れをご覧ください👇
オイコスで作る腸活サラダの魅力
オイコス(プレーン無糖)は、砂糖不使用&高たんぱく。
ヨーグルト特有の乳酸菌が腸内環境をサポートしてくれるので、腸活にもぴったりです。
さらに今回の組み合わせは、アボカド・ミニトマト・ミックスナッツと、食物繊維や良質な脂質が豊富な食材ばかり。
結果、
- 朝からしっかりたんぱく質がとれる
- 腸が喜ぶ食材を一度にとれる
- 満足感がありつつ、胃もたれしない
という、私の中では“万能サラダ”認定の一品になりました。
材料(1人分)
- ゆで卵 4個
- アボカド 1個
- ミニトマト 6個
- ミックスナッツ(無塩) 大さじ2
- オイコス(プレーン無糖) 70g
- スイートチリソース 30g
- 塩コショウ 適量
- お好みのパン 1枚(おまけアレンジ用)
作り方(工程写真を入れると見栄えUP)
1. 材料をカットする
- ゆで卵は食べやすい大きさに
- アボカドは角切りに
- ミニトマトは半分にカット
2. ソースを作る
- ボウルにオイコス、スイートチリソース、塩コショウを入れ、よく混ぜる
3. 具材を混ぜる
- アボカド、ミニトマト、ミックスナッツを加え、やさしく混ぜる
- 最後にゆで卵を加えると崩れず見た目もきれい
4. 盛り付ける
- サラダ皿にこんもり盛れば完成
- パンやクラッカーにのせてもおいしい
実際に作って食べてみた感想(体験談)
最初は「ヨーグルトと卵?合うの?」と疑いながら作ったのですが、オイコスは水分が少なくクリーミーなので、まるでマヨネーズのようなコクが出ます。
スイートチリソースの甘辛さがアクセントになり、アボカドのまろやかさと卵のたんぱく質感がちょうどいいバランス。
ナッツのカリッとした食感も楽しく、サラダだけで食べてもお腹が満たされました。
この日は朝に食べたのですが、昼までしっかり腹持ちして、おやつもいらないくらい。
腸もスムーズに動いてくれた感じがして、かなり気分よく過ごせました。
腸活ポイントまとめ
- 乳酸菌(オイコス) → 腸内環境をサポート
- 食物繊維(アボカド・ミニトマト) → 腸の動きを助ける
- 良質な脂質(アボカド・ナッツ) → 腸の潤滑油役
- たんぱく質(卵・オイコス) → 満足感と代謝サポート
アレンジ例
- スパイシー派:一味唐辛子をひとふり
- 和風派:チリソースの代わりに味噌+はちみつ
- 軽め派:レタスカップにのせて低糖質サラダに
まとめ
オイコスはそのまま食べてもおいしいですが、具材と合わせると栄養バランス抜群の主役料理になります。
今回のアボカド卵サラダは、たんぱく質・食物繊維・乳酸菌が一度にとれて腸活にもぴったり。
動画で全体像を見てから作ると、手順も分かりやすく、料理初心者でも失敗しません。
平日はサラダとして、休日はパンにのせてブランチ風に…と、シーンに合わせて楽しんでくださいね。
また、私のブログでは腸活に役立つ「梅だし白湯だしのレシピ」や「毎日の健康をサポートするオーツミルク」など、発酵食品や腸活に関する他の記事も公開しています。よろしければぜひチェックしてみてください♪
コメント