エアコンの冷え、気になりませんか?
夏の暑さ対策に欠かせないエアコン。でも、部屋に長時間いると「なんだかお腹が冷える…」「調子が悪いかも?」と感じたことはありませんか?
実はこれ、エアコンによる冷えが腸内環境に影響している可能性があるんです。
今回はその理由と、冷えすぎを防いで腸活をサポートするコツをお届けします。
エアコンと腸の冷えの関係
エアコンの効いた室内に長時間いると、体の深部までじわじわと冷えていきます。特にお腹まわりは皮下脂肪が多く、冷えの影響を受けやすい場所。
腸は体の中心にあり、冷えることで働きが鈍くなるとされます。便通のリズムが乱れたり、ガスがたまりやすくなったりと、腸内環境のバランスが崩れやすくなるのです。
また、夏は冷たい飲み物やアイスなども多くなり、ダブルパンチでお腹に冷えがたまりがち。これが続くと、なんとなくの不調が慢性化することも…。
腸を温めて冷え対策!おすすめ3つのアイテム
①【グルテンフリー】オホーツクの真ん中 ごぼうスープ
夏の冷え対策にぴったりな、栄養バランスを考えたインスタントごぼうスープ。
野菜の旨みとやさしい味わいで、体の中からほっこり温まります。
②【貼るカイロ】桐灰 あずきのチカラ お腹用
電子レンジで温めて繰り返し使える、あずきカイロ。
じんわりとお腹を包み込むような温かさで、冷房の部屋でも快適に。
デスクワークの方や冷えが気になる方にぴったりです。
③カーディガン 薄手 レディース ボタンレス
薄手で軽やかな着心地のカーディガンは、冷房による冷え対策にぴったり。
サッと羽織れるデザインで、外出先や室内でもおしゃれに温度調整ができます。
冷房対策×腸活のアイデア
- ブランケットやカーディガン、レッグウォーマーを活用
下半身が冷えると腸への血流も悪くなるため、足元の冷え対策を忘れずに。 - お腹を意識的に温める
腹巻き、湯たんぽ、カイロなど、夏でもお腹まわりのケアは効果的。 - 冷たい飲食を減らして常温や温かいものを
氷入りドリンクばかりでなく、常温の水や温かいスープにシフトしてみましょう。
まとめ|“夏の冷え”を侮らないで!
夏なのに冷え?と思われがちですが、エアコンの冷風や冷たいもののとりすぎで、腸は意外と冷えています。
腸内環境を整えるには、体を冷やしすぎない生活習慣が大切。
日常にちょっとした温活アイテムを取り入れて、「夏の腸活」始めてみませんか?
また、私のブログでは腸活に役立つ「爆食してしまった翌日の腸活リセット法」や「美肌を目指す腸活習慣」など、発酵食品や腸活に関する他の記事も公開しています。よろしければぜひチェックしてみてください♪
コメント