つい爆食してしまった…
そんな翌日は、無理な断食よりも「やさしい腸活リセット」が効果的!
白湯+梅干しやレモン水、麻炭ドリンクなど、体に負担をかけずに整える方法をご紹介します。
爆食してしまった翌日、どうすればいい?
「やばい…昨日、爆食してしまった…」 そんなとき、
罪悪感から「今日は何も食べない!」と極端に減らしたくなりますよね。
でも実は、極端な断食は腸に負担になることも。
翌日は、腸をやさしく整える「ゆる腸活リセット」を意識してみましょう。
おすすめ1|レモン水を朝イチで飲む
コップ一杯の水に、レモンを一切れ入れるだけ。
レモンのクエン酸が胃腸をやさしく刺激して、リセットスタートにぴったりです。
私はよくレモン水を飲むので、レモンの輪切りを冷凍して、常にストックしてあります。
常温~ぬるめがベター。
レモンを買って冷凍するのが面倒に感じる人は、
果汁100%のレモン果汁をストックしておくと良いでしょう。
▶おすすめ商品:有機レモン果汁 720ml
おすすめ2|白湯に梅干しをIN
朝の白湯に、種を取った梅干しをポンと入れてゆっくり飲むのも◎
内臓を温めつつ、梅干しのクエン酸や塩分が消化をサポートしてくれます。
さらに、簡単にできる、梅干し白湯だしもおすすめ!
気になる方はぜひこちらをご覧ください。
▶おすすめ商品:大粒 完熟南高梅
おすすめ3|りんご酢を飲む
食前や空腹時に、小さじ1杯のりんご酢+水200mlがおすすめ。
腸内のpHバランスを整え、便通のサポートにもなります。
私はりんご酢そのものの味は得意ではないのですが、
紅茶と合わせるとアップルティのような味が楽しめて大好きです!
▶おすすめ商品:Bragg オーガニック アップルサイダービネガー
おすすめ4|麻炭パウダー+水
話題の「麻炭(ヘンプチャコール)」もリセットにぴったり。 デトックス効果が期待され、体の中の“いらないもの”を吸着してくれます。
パウダーを水に溶かして飲むだけでOK。クセが気になる人はレモン汁をプラスして。
▶おすすめ商品:Cosmic Hemp(麻炭パウダー)
食事は減らしすぎない!
「爆食してしまったから、今日は何も食べないで調整しよう…」
そんなふうに思いがちですが、極端に食事を抜くのは代謝や腸内環境を乱す原因にも。
無理をせず、消化にやさしい食材を少しずつ摂ることが、腸にやさしいリセットの第一歩です。
おすすめは、1食300kcal前後を目安に、温野菜・スープ・おかゆ・フルーツなどを2〜3回に分けて。
“休ませながら整える”を意識して、体の声にやさしく耳を傾けましょう。
まとめ|爆食は誰にでもある。ゆるっと整えてOK!
爆食してしまった日は、焦らずやさしく整えることが大切。 水分・自然な酸・腸にやさしい食事を意識すれば、数日で体はスッキリと戻っていきます。
罪悪感より、「整えるチャンス」と前向きにとらえて、 腸をいたわる時間を楽しんでみてくださいね。
また、私のブログでは腸活に役立つ「お腹のガス抜きにおすすめの食べ物7選」や「むくみ解消に効く食べ物」など、発酵食品や腸活に関する他の記事も公開しています。よろしければぜひチェックしてみてください♪
コメント