砂糖はどれがいい?迷ったらコレ!きび砂糖・甜菜糖・ラカントの使い分け&おすすめ3選

未分類

「白砂糖ってよくないって聞くけど、じゃあどの砂糖がいいの?」
健康を意識して甘さを見直したい人に向けて、私が実際に使ってみてよかった「自然派の砂糖たち」を紹介します。
やさしい甘さ、腸活にもおすすめな選び方も解説します!

そもそも「白砂糖がよくない」と言われる理由

  • 精製されすぎてミネラルゼロ
  • 血糖値が急上昇しやすい
  • 腸内環境にも負担がかかることも

砂糖はどれがいい?やさしい甘さの3タイプ

きび砂糖|コクがあって料理向き

  • ミネラルを多く含む
  • 料理に使いやすくて我が家では煮物に定番

▶おすすめ:波動法製造 極楽きび糖
沖縄産のさとうきびをじっくり煮詰めて作られた、ミネラル豊富な自然派砂糖です。まろやかな甘みと深いコクが特徴で、白砂糖にはないやさしい風味が料理やお菓子作りにぴったり。私はきなこ餅をよく食べるのですが、そのときに使うのはいつもこのきび砂糖。まろやかな甘さがきなこの風味を引き立ててくれて、ほんのひと口でも幸せな気分になります。自然な甘さを楽しみたい方に、本当におすすめです。

甜菜糖(てんさいとう)|体を冷やしにくい砂糖

  • 北海道産の甜菜(ビート)から作られる
  • オリゴ糖が含まれていて、腸活にも◎

▶おすすめ:大東製糖 てんさいのお砂糖
北海道産のてんさい(ビート)から作られた、ほんのり優しい甘さが特徴。
腸にやさしいオリゴ糖も含まれていて、日々の料理やお菓子作りにぴったりです。

ラカント|血糖値を上げにくい甘味料(実際に使ってます!)

  • ノンカロリー・ノンシュガーなのに甘い!
  • 私はヨーグルトにかけたり、コーヒーに入れて毎日使ってます。

▶おすすめ:ラカントS 顆粒 1.1㎏
クセがなくて使いやすい!糖質制限中でも安心。料理に使うことも結構ありますが、娘や主人に文句を言われたことは一度もありません。美味しくて0カロリーなんて最高すぎます・・・!

目的別・おすすめの砂糖まとめ

目的おすすめの砂糖
腸活したい甜菜糖
カロリーが気になるラカント
ナチュラルな甘みで料理したいきび砂糖

まとめ|“なんとなく白砂糖”は卒業しよう!

「砂糖はどれがいいの?」と迷ったら、まずは体にやさしい甘さを選ぶことから始めてみましょう。
私もラカントに変えてから、甘さへの罪悪感がグッと減りました!
日々の料理や飲み物に、自分に合った砂糖を取り入れて、“なんとなく白砂糖”の習慣を卒業してみてくださいね。

また、私のブログでは腸活に役立つ「梅だし白湯だしのレシピ」や「毎日の健康をサポートするオーツミルク」など、発酵食品や腸活に関する他の記事も公開しています。よろしければぜひチェックしてみてください♪

kiki

はじめまして。
甘いものを愛してやまない、70㎏台ママのkikiです。
ケーキもパンケーキもチョコレートも、生クリームもあんこも
全部大好き。
そんな私が、ゆる~く腸活しながら、ちょっぴりダイエットにも挑戦中。
「食べたい」と「きれいになりたい」、どっちも叶えたいワガママ記録です。
甘党仲間さん、ゆるっと一緒に楽しんでいきましょう。

kikiをフォローする
未分類
kikiをフォローする
甘党ママのゆるっと腸活ダイエット

コメント

タイトルとURLをコピーしました