「ダイエットって、なんでいつも続かないんだろう…」
「気づいたらリバウンドしてて、結局元どおり…」
そんな経験、ありませんか?
私も甘いものがやめられない甘党で、何度もダイエットに失敗してきました。
一時的に体重が減っても、制限がつらくてやめた瞬間、すぐにリバウンド。
でも、あるときふと思ったんです。
「これ、10年後も続けられるかな?」
そう考えるようになってから、選ぶ基準が変わりました。
続けられるダイエットは“腸活”がカギ!
甘いものを我慢しないで、健康的に痩せるためには“腸活”が大切だと気づきました。
腸内環境を整えることで、食べたものの吸収や代謝が良くなり、自然と体が軽くなるんです。腸は「第二の脳」とも呼ばれ、体全体の健康に影響を与えます。腸内の善玉菌がしっかり働いてくれることで、代謝も上がり、太りにくい体質へと導いてくれるんですよ。
私が実践している腸活ダイエットのポイントはこちら:
- 朝一番に梅干し白湯を飲む
- 梅干しにはクエン酸が豊富で、胃腸の働きをサポート。
- 白湯と一緒に飲むことで、体が温まり代謝もアップします。
- 簡単にすぐに作れるのもポイント!(レシピはこちらです。)
- 発酵食品を積極的に摂る
- 納豆、味噌、ヨーグルトなどを毎日の食事にプラス。
- 善玉菌が腸内を整えてくれます。毎日少しずつ摂ることで腸内環境が改善され、痩せやすい体質になります。
- お菓子は“置き換え”ではなく“プラス”に
- 完全にやめるのは難しいですよね。
- 小腹が空いたら、まずはフルーツやナッツを食べてからチョコを少し。
- こうすることで腸への負担を減らし、満足感も得られます。
- 適度な運動としっかりした睡眠
- 腸は自律神経に大きく関係しています。
- 散歩や軽いストレッチ、質の良い睡眠が腸活の助けになります。
リバウンドしない体作りは“腸”から
続けられるダイエットのコツは、無理な我慢ではなく“腸活”にあります。 腸内環境が整うと、代謝も上がり、太りにくい体質に自然と近づいていきます。
10年後も続けられる健康習慣を、一緒に身につけていきましょう!
おすすめ腸活アイテム
- 【リンク予定】乳酸菌サプリ
- 【リンク予定】発酵食品
現在、Amazonアソシエイト審査中のため、リンクは後日追記します!
腸から整えるダイエット生活、あなたも今日から始めてみませんか?
コメント